VINTYブログ

【part2】高円寺で人気の古着屋5選!古着好きにおすすめの店舗を紹介

古着屋

高円寺は、下北沢と並ぶ古着の聖地として知られています。

100件以上の古着屋が立ち並んでおり、古着好きなら長い時間をかけてお店をはしごして、じっくり楽しみたいという気にさせてくれる魅力的な地域です。

とはいえ、

・お店の数が多すぎてどの店舗から行けばいいのかわからない

・ゆっくり吟味する時間がない

という古着初心者や忙しい人もいることでしょう。

そこで、この記事では高円寺にある人気の古着屋を5件紹介しますので、古着や選びの参考にしてみてくださいね。

⇒part1はこちら

高円寺で人気の古着屋5選【part2】

古着屋SANGO

ルーズめのコーデを好む人におすすめなのが、90年代から2000年代の古着を中心に扱っている「古着屋SANGO」。

ヒップホップ系のテイストをメインに、古着屋ではあまり取り扱っていないようなアイテムを展開しているのが大きな特徴として挙げられます。

10代から20代に人気なほか、ヒップホップカルチャーを好む大人からも支持されています。

住所

〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目6−4 井上ビル 3階

電話番号

──

SNS

https://www.instagram.com/0120furugi/

漢字一文字の潔すぎな店名が強烈に印象的な「川」も注目したいお店です。

黒ベンツやガイジンを展開するグループの3店舗目ということもあり、3本線の川の字を選んだほか、一点ごとに違う個性を持つ古着を川に例えたとも言われています。

メンズアイテムが中心で、大人が楽しめる滑らかな古着をコンセプトにアメリカで直接買い付けてきているとのこと。

ギャバジン素材のアイテムやシックなデザインのものが好きな人におすすめです。

住所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目9−2

電話番号

050-3569-4111

SNS

https://www.instagram.com/p/DG79GichZlo/?img_index=1

古着屋Largo

ハイブランドものの古着が欲しい人には「古着屋Largo」がおすすめ。

スタイリッシュな雰囲気がある店内は居心地が良く、商品の状態が良いものを多く取り扱っていることも相まって、いわゆる古着屋という良い意味での雑多なイメージとはまた違った、上品かつ洗練されたブティックのような印象を受けます。

メゾンマルジェラやバレンシアガなどのブランドものが豊富なほか、ビッグシルエットものを中心に展開しています。

住所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2丁目48−11 堀萬ビル 1F

電話番号

0363831248

SNS

https://www.instagram.com/largo_koenji/

温故着新

カーハートやディッキーズのようなワーク系のアイテムを豊富に取り揃えている「温故着新」も押さえておきたい古着屋の一つです。

夏には多彩な種類のアロハシャツが並べられ、キャップをはじめとした小物も充実しているのが嬉しいポイント。

ワーク以外のアウトドアものも取り扱っており、アクティブなアメカジが好きな人にピッタリな古着屋と言えるでしょう。

住所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目23−16 水喜ビル 1F

電話番号

03-6316-9783

SNS

https://www.instagram.com/p/DAASut_TNnI/?img_index=1

BOZO

高円寺駅から徒歩2分で行けるアクセスの良さが嬉しい「BOZO」もおすすめしたい古着屋の一つ。

ブランドやトレンドに囚われない古着を提案しており、1900年代のヴィンテージをはじめ幅広い年代の古着を取り扱っているのが特徴として挙げられます。

流行に合わせたコーデではなく、オリジナルの着こなしを楽しみたい人に特におすすめです。

住所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目58−29

電話番号

03-5913-7077

SNS

https://www.instagram.com/p/DHFJW3qTWiP/?img_index=1

まとめ

高円寺は、東京でも有数の古着の聖地です。

今回紹介した店舗以外にも素敵なお店が盛りだくさんなので、古着初心者の人もぜひ足を運んでみてください。

事前に古着屋情報をネットで知っておきたいという人は、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYでチェックしてみてくださいね!

高円寺の古着屋を探す

この記事を書いた人

サイトウマサミ

セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。